名古屋で顧問先350社超の社会保険労務士法人。
就業規則のご相談から給与計算まで幅広く対応

医療法人杏園会様

医療法人杏園会様 お写真

医療法人杏園会様
https://kyoenkai.or.jp/


◆ 業種:医療・介護
◆ 人数:1,000名~
◆ サポート内容:労務相談・社会保険手続き・給与計算代行


 
今回は、愛知県でリハビリテーション病院や介護老人保健施設などを運営されている医療法人杏園会様にお話を伺いました。15年以上にわたり、さくら社会保険労務士法人(以下、さくら社労士法人)と顧問契約を結んでいただいています。

Q1. 御社の企業概要について教えてください。

当法人は、愛知県内にリハビリテーション病院、3つの介護老人保健施設、そしてデイサービスなどを展開しています。15年前は約650名だった従業員も、社会福祉法人の設立などを経て、現在では医療法人と社会福祉法人を合わせて1000名近い規模になりました。特にこの10~15年で急成長し、従業員が大幅に増加しました。

Q2. 顧問契約を当事務所に依頼しようと思われたきっかけを教えてください。

15年ほど前、組織規模が拡大していく中で、労務に関する様々な課題や手続きの必要性が増してきました。ちょうどその頃、以前からお付き合いのあった税理士法人(さくらグループ)の先生から竹内先生をご紹介いただいたのがきっかけです。

人数が増えればそれだけ多様な問題が発生しますし、適切な対応が求められるようになります。そうした状況で専門家にご相談したいと考え、顧問契約をお願いすることにしました。

Q3. 顧問契約をする際に、他の社労士事務所と比較することはなかったのでしょうか。

元々、税理士法人さんとの信頼関係があり、そのご紹介という形でしたので、特に他の社労士事務所と比較検討することはありませんでした。

Q4. 普段、どのような相談をしているか教えてください。

医療法人杏園会様 お写真日常的な労務相談はもちろんのこと、社会保険・労働保険に関する手続き全般をお願いしています。具体的には、職員の入退社手続き、育児・介護休業関連の手続きなどです。
また、社会福祉法人分の給与計算もお願いしており、医療法人分の給与計算についても最終チェックをしていただいています。


以前は、パワハラやセクハラといった問題への対応について、法的な観点からのアドバイスをいただくことも多かったです。最近では、法改正に関する情報提供や解釈について相談することが多いです。公的な資料だけでは分かりにくい部分も、具体的なケースに当てはめて解説していただけるので助かっています。

Q5. 御社が当事務所と契約をしてどのようなメリット(良かったこと)がありましたでしょうか?

まず、実務的な負担が大幅に軽減されたことが大きいです。特に、入退社が多い当法人にとって、社会保険や労働保険の手続きを全てお任せできるのは非常に助かります。手続き漏れがないという安心感にも繋がっています。

社会福祉法人分の給与計算をアウトソースできているおかげで、人事担当者(現在2名)の業務負担も軽減され、労働環境の改善にも繋がっていると感じます。医療法人分の給与計算についても、専門家によるチェックが入ることで、保険料率の変更や給与改定に伴う社会保険料の変更など、間違いがあってはならない部分での精神的な安心感が格段に違います。


また、法改正への迅速かつ的確な対応もメリットです。育児・介護休業法など、法改正が頻繁にある分野でも、常に最新の情報を提供いただき、必要な手続きについても分かりやすく指示していただけるので、安心して任せられます。昨年(2024年)の健康保険証廃止の際も、スムーズに対応いただけました。


そして何より、気軽に相談できる信頼関係が築けていることが大きいです。困ったことがあればすぐに担当の方に連絡できますし、たとえ担当者が不在でも、事務所として迅速に対応いただける体制が整っているので安心です。専門的な知識はもちろんですが、竹内先生をはじめスタッフの皆さんの人柄も良く、どんなことでも話しやすい雰囲気があるのは、長年お付き合いを続けられている理由の一つですね。

Q6.さくら社労士法人との関わりの中で、特に印象に残っているエピソードや対応はありますか?

やはり、法改正時の対応の早さと的確さにはいつも助けられています。例えば、男性の育児休業に関する法改正があった際も、制度の概要だけでなく、当法人のような医療・福祉業界の実情を踏まえた上で、どのように運用していくべきか、具体的なアドバイスをいただけました。

また、担当の方が外出されている時でも、事務所に電話すれば他のスタッフの方が丁寧に対応してくださり、情報共有もしっかりされていると感じます。組織としてしっかり機能しているからこその対応力だと思います。ちょっとした質問でも、携帯に電話すればすぐに対応してくださったり、メールでの問い合わせにも迅速に返信をくださるので、常に「見守られている」という安心感がありますね。

Q7. 最後に、顧問契約を検討されている経営者の方にメッセージをお願いします。

労務管理は企業の根幹に関わる重要な業務であり、信頼できるパートナーを見つけることが非常に重要です。さくら社労士法人さんは、専門知識が豊富なだけでなく、組織としてのサポート体制もしっかりしており、担当者の方も気さくで話しやすい方ばかりです。
私たちのように従業員規模が大きい組織はもちろん、これから成長を目指す企業にとっても、労務に関する不安を解消し、事業に専念できる環境を作る上で、心強い存在になってくれるはずです。まずは一度、相談してみてはいかがでしょうか。

無料相談バナー

予約 予約

052-602-9671

受付:平日9:00~17:00

アクセス

本社
〒460-0024 
名古屋市中区正木4丁目8-13金山フクマルビル5階
平安オフィス
〒462-0819 
名古屋市北区平安2-1-10 第五水光ビル401
PAGETOP