生活協同組合連合会アイチョイス様

生活協同組合連合会アイチョイス 様
https://ichoice-coop.com/
◆ 業種:生活協同組合
◆ 人数:900名
◆ サポート内容:労務相談
Q1. 御社の企業概要について教えてください。
私たちは、生活協同組合連合会アイチョイスです。グループ全体としては、3つの生協と宅配会社があり、職員・パート合わせて約900名が在籍しています。私たちアイチョイスだけでも約380名のスタッフがおり、グループ全体の総務・労務管理の中心を担っています。
Q2. 顧問契約を当事務所(竹内先生の事務所)に依頼しようと思われたきっかけを教えてください。
以前は、事務組合の無料相談や労働基準協会の相談窓口を利用していましたが、相談日が限られていました。グループ全体で900名規模になると、日々様々な労務問題が発生します。給与総務に関する新たな課題や疑問点も頻繁に起こるため、その都度、専門家に相談したいというニーズが高まっていました。「何か起きた時にすぐ相談できる専門家」を探していたのがきっかけです。
Q3. 顧問契約をする際に、他の社労士事務所と比較することはなかったのでしょうか。
名古屋市内を中心に複数の事務所をウェブサイトで調べたり、電話で問い合わせたりしました。中には、Zoom対応のみで対面ができなかったり、社労士資格のない営業担当者しかいなかったりする事務所もありました。
さくらさんは、最初の電話対応が非常に丁寧で安心感がありましたし、「何かあれば直接伺いますよ」と言っていただけたこと、地元の事務所であること、そしてグループ全体の状況も考慮して柔軟な料金体系を提示していただけたことが決め手となり、比較検討の結果、お願いすることにしました。
Q4. 普段、どのような相談をしているか教えてください。
日常的な労務に関する疑問点の確認から、実務的な給与計算、従業員からの問い合わせ対応、労務問題まで幅広く相談させていただいています。
就業規則の改定について、「こういう変更をしたいが良いか」といった相談や、法改正に伴う対応の確認などもお願いしています。
入退職手続きや育児休業に関する手続きなど、実務的な相談も多いです。何か困ったことがあれば、まずはさくらさんに相談するという流れになっています。
Q5. 御社が当事務所と契約をしてどのようなメリット(良かったこと)がありましたでしょうか?
一番は、困った時に「いつでも相談できる」という安心感です。以前のように相談日が限られているわけではないので、問題が発生した際にすぐに対応策を相談できます。また、必要に応じて事務所に来ていただけたり、対面で直接お話しできる点も非常に大きなメリットだと感じています。
レスポンスの速さにも本当に助かっており、労務の問題は急ぎで判断が必要なケースが多いのですが、問い合わせに対して迅速に対応いただけるので、業務が滞りません。
Q6. 当事務所を上手に活用していただくポイントは何がありますでしょうか?
ネットで情報を調べても、情報が古かったり、どの情報が正しいのか判断できなかったりすることがあります。また、一般的な情報が自分の組織にそのまま適用できるとは限りません。
さくらさんは、顧問として私たちの組織の内部事情や就業規則を深く理解してくださっているので、「私たちの組織の場合、どう対応すべきか」という具体的なアドバイスをいただけます。判断に迷う時や、ネットの情報だけでは不安な時に、専門家として頼れる点が最大の魅力だと思います。
Q7. 当事務所の対応について、特に印象に残っている点はありますか?
やはり、竹内先生も担当の方も、本当に「誠意」をもって対応してくださる点です。「こんな初歩的なことを聞いてもいいのだろうか」と思うような質問に対しても、一つひとつ丁寧に調べて的確な答えをくださいます。その真摯な姿勢が、私たちにとって何よりの安心感に繋がっています。
その場で解決策を示してくださることも多く、非常に頼りになります。分からないことがあっても、きちんと調べて必ず回答をいただけるので、問題を先送りにせず、迅速に解決できる点が素晴らしいと感じています。
Q8. 最後に、顧問契約を検討されている経営者の方にメッセージをお願いします。
従業員が増えてくると、労務に関する悩みは尽きません。専門家である社労士の先生にいつでも相談できる体制があることは、経営上の大きな安心材料になります。さくらさんは、どんな些細な質問にも嫌な顔一つせず、本当に真摯に対応してくださいますし、レスポンスも非常に早く的確なアドバイスをいただけるので、大変助かっています。必要であれば対面での打ち合わせも快く引き受けてくださいますし、信頼できるパートナーとして、自信を持っておすすめできる事務所です。